NO.6725594
奨学金、当人死亡の時、親は調べないのか?
-
1 名前:ちゃんと返却しないとね:2018/02/15 20:30
-
奨学金を借りていた息子が39の時がんで亡くなった。その8年後、督促状が親の所に来て、事務局に払えないなら裁判だと言われ「脅迫されてる様だと思った」と親が言ってるという記事をネットで見た。
本人死んだらチャラになるとでも思っていたの?
そういう時も含めた保証人なのよね?
本人の変わりに返さないと行けなくなる。
生前の返済していた振込伝票を母親は大事にとってたみたい。
それ見たら、いくら残ってるかも大体解るのでは?
身内が亡くなった時、財産把握しませんか?
それにはマイナス要因も含まれるはず。
借りたお金は返さないといけないのは当たり前なのに、「脅迫」と取るなんて、恥ずかしくない?
親は甘ちゃんなのかな。
それにしても185万借りて80万は息子さんは返済済みだけど、その後放置で、結局利子と延滞金で265万を請求されてるみたい。
22、3歳で就職して39まで80万しか返せなかったのは、病気の治療費とかがかかったとかそういう事情もあるのかもしれないけど、返済額が少ないなとも思うけど。
奨学金の金利って教育ローン組むより低めだと言いませんか?それでもそうなっちゃうのね?