NO.6725613
母親と意見の相違
-
1 名前:こごみ:2017/06/01 11:24
-
私は中学生の娘(一人っ子)がいます。
離れて暮らしている実母には過去に娘が学校で孤立した話も不登校があった事も、トラブルの際に学校の態度が酷かった事も話しています。
ある中学生のジサツの話しを巡り、電話で口論になりました。
母:あれ、親も悪いよね
私:なんで親が悪いの?
母:親子三人でべったりしちゃって
私:それってまた一人っ子批判?
母:そうじゃないけど、ピアノなんか習わせて
私:ピアノ習ってる子なんてクラスに半分はいるけど
母:海外旅行で三人で顔くっつけた写真なんか出して
私:何か出してと言われたから出したかも知れないし、今時娘一人だろうが息子二人だろうが普通だけど
母:親もさ、知らないなんておかしいよね
私:私だって娘が突然学校に行けなくなるまで知らなかったし、私が中学生の時だって困り事なんて話してないよね?
母:そんな事いちいち聞かないよ
私:で、なんで知らなかった事を批判するの?
母:あれだけべったりして母親も知らないなんて
私:べったりしていたかも知らないでしょ?
私だって中学高校の時に学校や友達との事相談した事ないよね?
母:忙しいもの、そんなもん聞かないよ
挙句には自分(母)だって親に話もしなかった、とか、
今時はSNSなどで大変だと話しも「嫌な時代だ」と長くなり、全く話しが噛み合わず、言い合いになりました。最後に「夫婦仲が悪いのもあんたが自分の意見を通すからじゃない?」 とまで言われました。
年のせいでは無く、昔からこんな感じです。
だから何も話さなかったんですけどね。
あのニュースをこんな穿った見方をする人がいるのか、と驚きました。
もう年寄りには「そうだね」で通せば良いのでしょうか?