NO.6726075
大学進学
-
33 名前:いけるなら大卒が良いと思う:2017/08/29 16:10
-
>>1
大学は今じゃ義務教育みたいなものだものね。
ちょっとした会話の中でも「サークルでね」「ゼミでね」等大学行くが前提の会話もある。
卒業した上で高卒でも頭のいい人もいるんだなって認識はありだけど、大学行ってなければ同じ会話の土俵にすら上れない。
学歴って邪魔になるものでもないし。
本人もバイトするでもなんでも「あ、大学2年です」等所属するカテゴリーが標準的だといちいち説明したりしていなくて親子ともども楽なのよ。
20歳なのに働いてたりする親御さんて
「あ、本人がこだわってどうしても専門的な事をね等」こっちが聞いてないのに必死で説明してきたりする。
それはコンプレックスの裏返しなんでしょうね。
結論。自分の子は高卒が結婚相手はありえないです。
莫大なお金払って本人も努力してきたわけだし。
夫婦で学歴のつりあいってとても大切。
ちょっとした会話の中で変なコンプレックス混ぜられても面倒くさいです。
例えば
息子=有名私立卒
お嫁さん=偏差値はそんなに高くないけど古くからある女子大
などだったら大歓迎です。偏差値はつりあわなくてもOK。
親同士の経済レベルだって偏りは良くないからです。