育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726715

正当に休む為に

53 名前::2016/12/16 15:41
>>1
すみません外出先からスマホで書いているので文章がたどたどしいかもしれません。

横柄な書き方になっているかもしれませんが、決してそんな事は無いです。息子の自業自得は認識しているので。
私が言いたいのは、出席日数ギリギリなのに無断欠席となると(卒業判定会議)で先生からの気遣いも違ってくるのではと言う浅ましい考えからです。
少しでも誠意を見せた方が良い気がするのです。その際の理由をアドバイス頂きたいと思いました。
それと、出席日数がギリギリでも足りているのなら、やはり今まで無断欠席してまで予備校で勉強をするほど頑張って来た受験優先にするのは当然だと親からすれば思います。
トップ高と言えどもしょせん公立です。自由な校風も生徒主体の行事も大好きですが難関大学受験に関しては中高一貫教育には叶いません。
受験一筋の高校生活ではなかった為に早くから予備校で私立の子達に揉まれながら頑張ってきました。
学校を信用していない訳ではなく、やはり私大に推薦で入る子の世話は厚いですが、国立一般受験の子は本人次第だと言わんばかりに放置です。
私がこまめに連絡して出席日数の事を聞いたら早いかもしれませんが、やはり推薦の子の世話で大変な時に、ましてやサボリの我が子の手間を掛けるのは気を使うのです。
そして、担任はきちんと調べてくれるのか?とあまり信用出来ないのです。
何しろ二週間目に無断欠席の連絡がありましたから。

ですが、アドバイス頂いて、はやり聞くしかないのだと分かりました。
卒業判定会議でいきなりダメになるのは恐ろしいのでもう一度確かめます。

我が子の高校、理数系はダブりが数人居る様ですよ。そして遅刻が多いらしいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(74レス)  ■掲示板に戻る■