NO.6727150
大学受験 現代国語の初心者向け勉強の仕方
-
17 名前:主:2018/07/14 08:28
-
>>1
皆さん、たくさんのレス本当にありがとうございます! !国語の全国模試偏差値35ほどしかない
子供のためにこんなに親身になって助言してくださり、
ここの皆さんの知識の深さを感じます。感謝します。
昨日、子供が塾の自習室から帰宅したときに
「中学生用の長文問題集を明日買ってくるから
まずはそれを頑張ろうね」と話しましたところ
「ええ〜〜〜」
「そんなこと今からやっても」
「そんな時間ない」
「そんなことするつもりないから!」と
言われました。
私はそれなら自己責任で自分でやりさないと
言い渡しました。正直、脱力しました。。。
今朝も、念のため再度話してみると(一晩たって少し
気持ちが変わっているかなと思って)
同じように言われました。
これ以上私が言っても無駄だと感じました。
(もう18歳になっていますしね。当然かも)
現文対策へのスイッチが全く入らないどころか
気持ちをなえさせるかもとも思いました。
そこで、もう現代国語は私自身諦めて
・古文漢文
・漢字
対策を現状維持させた方がいいかなと脱力は
まだ続いていますが・・・そう思っています。
(夏期講習として古文漢文の講座を入れています)
漢字は学校で毎朝テストがあるようです。
なかなか難しいですね。
うちは中学受験させたのですが今朝言われたのです。
「小学生のころ無理やり勉強させられて
嫌だった」と6年前のことを責めてきました。そして
「だんだん腹が立ってきた」と言い残して
今朝学校に出かけていきました。
唯一の救いは出かけるとき毎朝するように
挨拶代わりに私と目を合わせて手を挙げたこと
でしょうか。
(拗らせるような性格ではないので今夜も
いつものように朗らかに歌を歌いながら
帰宅することでしょう。)
それにしても、18歳になるとなかなか
難しいですね。当然ですけどね。
せっかく皆さんにありがたいアドバイスを頂いたので
まずはご報告と思い、ここで中間報告を
書かせていただきました。
なんだか、こんなことですみません。