育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6727182

宅配する前に電話したら駄目??

21 名前:すごい長文、ごめん:2017/03/08 10:59
>>1
ツイッターでも散々議論したけど、宅配業者の負担を軽減するにはいくつかの案がある。

一番手っ取り早いのは再配達の場合宅配料上乗せすることだよね。

ただしそれだけだとよろしくないので、そのためにシステムを構築する必要がある。

一旦センターに届いたら、そこから先の手配は受け取り側が自分でするシステムにする。

日時指定するなり、コンビニ受け取りにするなり、センター受取にするなりを選択する。

日時指定配達を選択した場合、不在になったら再配達料金を加算する方式にする。

先日グラビアアイドルだかがテレビで「ノーブラやスッピンだったときは居留守使っちゃう」と言って大炎上してたけど、ここにも居留守使って再配達にすると言ってた人もいたし、あとは指定したくせに忘れて出かけちゃったり寝ちゃったりという人も多いみたいだから、再配達にお金がかかるということが徹底されたらそういう無駄な再配達が減る。

その場合、再配達料は配送員のギャラには何ら影響しないということにしないと、マージンが欲しくてどんどん不在票をいれまくるという事案も発生してしまうかもだからそこも徹底する必要もあるが。

あとは都市部の話になっちゃうけど、駅で受け取るシステムが出来るとかなり捗るんだよね。
出張所を作るのは大掛かりになってしまうけど、例えば駅前なんかに営業車一台に限り駐車を許可すれば解決できる。
大きいもの、重いものでなければそこで受け取って帰れるから配達側・受け取り側どっちにも手間が省ける。
コンビニ受け取りも良いんだけど、コンビニ受け取りだとコンビニ側の負担が大きいらしくてあまり積極的ではないらしいんだよね。そこは二者間でのやり取りが必要になる。

まあ、どれもいい案だと思うけど、すぐに実現可能かというとどれもいい塩梅ではないんだよね。

結局いまヤマトが打ち出してる、手数料値上げと配達時間の見直しが一番現実的なんだと思うよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(33レス)  ■掲示板に戻る■