育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6727299

会社経営していたり

14 名前:当たり前:2017/07/29 09:56
>>1
経営者なら損得を考えるのは当たり前。
遊びでもボランティアでも酔狂でもないのだから当然です。
何が自分(の店)の利益になるのか、常にアンテナ立てて考えてるよ。

でもそれを客にあからさまに見せるのは、それだけの器量しかないんだろうね。

私はあまり気にしたことないけど、それを気分悪くする人もいて当然じゃないかな。

でも、主さんのように十把一絡げにするのはどうかな。
「そういう人がいますよね」と呼びかけるならいざしらず、常に損得ですねと言い切るのは私は気分悪い。
色んな意味で頭悪いよ。

私は個人事業主ですが、頭を下げて仕事を貰う立場なので、そうは思われてはいないだろうけど、仕事先の人には「こいつ自分の損得だけで動いてるな」と感じることはある。

そして、今は頑なに私の仕事のことは周りに知られないようにしてるけど、以前まだ未熟だった頃流れでうっかり話してしまったことがあって、それ以来「ちょこっとやってもらえない?タダで」「なになににツテはない?」「こういうものがほしいんだけど何とかならない?」等々、散々利用されまくりかけたことがあった。

途中で逃げたけど完全に振り切るわけにも行かず(幼稚園関係だったので)だいぶたかられ、むしられてた時期があって、あの時私に近づいてきた人たちは自分の損得(主に得ばかり、私の損は全くノー眼中)ばかり考えてたよ。

そう考えるとね、仕事とか経営者とか関係ないの。
常に損得勘定しながら生きてる人は一定数いる。
そしてそういう人たちは自覚がない人もいるし、自覚があっても自分は正しいんだからと相手のことは全く気にしないという人もいるんだよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■