NO.6728759
独居老人になるかも
-
17 名前:2025年問題:2017/08/18 19:37
-
>>11
>うちは高齢の姑が遠方で一人暮らししてたんだけど、数年前ホームに入ったよ。一人暮らしの時は週に2回掃除のヘルパーさんに入ってもらって、週2で送迎付きのデーサービスに通ってた。毎日、お昼のお弁当の宅配を頼んでたので、一応安否確認はできてました。ただ入院した時は大変でした。旦那が毎週新幹線で片道500キロの距離を往復してました。
>旦那は姑か42歳の時の子なので、介護が必要なときはまだまだ育児に手間がかかる。例え近くに住んでいても同居は無理、ホームに入るのがお互いのためですよ。私たち夫婦も1人になったら早めにホームに入ろうと言ってます。子供の人生を邪魔したくないので。
あのー。
全然絡むつもりはないんだけど、
ホームホームと仰ってるので。
今はまだしも、あと20〜30年後なんて、医療や介護はパンクしてるはずなので、施設なんて今の保育園なんか比較にならないくらいの待機状態ですよ。
身内が介護施設開いてるとか、一人頭億単位の資産があるとかなら別だけど。
ここには特に、子供の世話にはならないと言い切る人が多いけど、自分のためではなく、周りのためにある程度は子供の世話にはならないといけない、という覚悟が逆に必要なんではと思う。
後期高齢者すら保険料も上がるかも知れない、消費税もその他の税金も何もかも上がって家を維持するのにも金がかかるのに、ホーム料金なんかどこまで払えるのかわからない。
よかれと思って勝手に決断しても、かえって迷惑かけるかも知れないので、よく相談しないとね。
ごめん、特にあなたに言いたいわけでなく、一般論としてとりあえずぶら下がっただけ。
気を悪くしないで。