NO.6728794
大人のいじめ
-
5 名前:大人なら:2015/10/17 12:55
-
>>1
覚えや理解力は人並みですか?
たまにものすごくそれの悪い人がいるので・・
「教えなくても出来るであろうこと」もあると思います。
事務職なら電話とかコピーとかパソコンとか。
家の電話と違って「ボタンがいっぱいあるので電話の使い方がわかりません。」とか
「コピー機の使い方がわかりません。」とか
「エクセルがどこにあるかわかりません。」とか
事務職を希望するなら知ってて当然のことがわからない新人がいました。
「経験者」というから雇ったのに。
口には出していませんが頭の中では「信じられない」という言葉が浮かびましたよ。
未経験でそういう小さなことまで教えてもらえるのは20代まででしょうね。
年齢がいってても雇ってもらえるのは、やはり「経験がある」という部分が大きいと思います。
主さんがどういう面接を受けて採用されたのかわかりませんが、会社の望むレベルと主さんのレベルに温度差があったのかもしれませんね。
何でもかんでも逐一教えてもらわなくとも、前年の資料などを見て自分で探してみるというのも大事ですよ。
(「今まで通りやっといて」というのはそういうことだと思います)
それと、同じ内容でもそのときの状況に合わせてやり方が違うということも、事務職ではよくあることです。
全部メモをとって並べてみれば、後々「あ、そういうことか。」とわかります。
指示される方がキツイ性格なのはお気の毒に思いますが、自分の不出来さを棚に上げて、指導を「いじめ」と取り違えるのは社会人としての自覚も少し足りない気がします。