育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729643

仲直りした事を親に言わない

29 名前:何もしない:2018/02/25 18:31
>>1
何もしない方がいいと思います。
近い身内や幼馴染が、スレのような時に
何でも相談する親子でした。
私達は子供側です。

うまく言えないのですが、思春期の人間関係
とくに女性同士の人間関係は
親から正解を貰って、それを実行すれば解決
それが本人のチカラになる
というものではありません。

未熟な人同士の世界って、すごく幼くて愚かで
たくさん試行錯誤するし、失敗もするけど
その過程が、本人の技能として残るんです。

正論が正解ではないというか。
理不尽に怒ってきて、相手が100%悪くても
くだらない事で共感して、また仲良くなっちゃったり
理屈として正しいかよりも感情が動く時期というか。

親からの正解が、正答なのは分かるのだけど
私達には合わないな、というか。
矛盾してるし曖昧だし、そうやって少しずつ
形が出来上がっていく時期だったように思います。

だから、正答という形を貰っても
はまらないこともあるし
はまらなかった等の結果報告も、いらないと思うんです。
逐一報告したら矛盾もあるけど、それでいいし
正しい正しくないじゃない基準がある時期で
正答を貰った相手に矛盾のある報告をするのも
子供側からしたら、ちょっと負担です。
まだ親と対等な人間ではないので
未熟で矛盾があるところは放っておいて欲しいし
親が全部を把握するくらい、がっつり囲い込むのも
やめてあげて欲しいなと思います。

私の身近な人は全て、把握タイプだったので
大人になってからとても苦労しています。
思春期に悩ませ、ある程度は手を離して
自由にさせてあげて下さい。
矛盾した人間関係も体験させてあげて欲しいし
たくさん間違ったり失敗したりもさせてあげて下さい。

土台が出来てからだと、固まってしまって柔軟性がなく
女性同士の関係を皆のようにサラッと上手くこなせなくて
本人がとても苦労します。
新着レスの表示
スレッドを見る(62レス)  ■掲示板に戻る■