NO.6731347
大阪北摂周辺の私立高校を教えてください
-
24 名前:ぐるぐる:2017/06/01 14:49
-
>>1
三島、槻の木のある市に住んでいます。
すべり止めの私立は、関西大倉の総合、追手門、
大阪青陵あたりが多かったと思います。
私立受験は、3年生の実力テストの点数で決まります。
秋のテストで決定しますが、それまでの点数が低いと
事実上好きなところを受けられません。
回し合格があるので、高校の一番上のコースで受験しても
先生の言った通りのコースで受かります。
余程本番で良い点数を出さない限り、
先生が無理だと言ったコースでの合格は難しいです。
偏差値の高い高校で下のコースに入るより、
偏差値を下げても高校の一番上のコースに入る方が
大学受験に手厚いと言われています。
しかし、高校の偏差値によって受ける大学が違うから何とも…。
関西一校は、ほとんど専願です。
駅から辺ぴなところにある学校は、スクールバスがあります。
槻の木は管理型で、三島は自由な校風です。
似た偏差値でも、どっち受けるかでその親子の考え方がわかる気がします。
私立に限らず、もっと情報を集めた方がいいのですが…。
塾に行っていなかった我が家は、どうして集めるねんと去年困りました。
やはり、大手の塾はその点はある面情報が多いのかなと思います。
学校の先生は、全くあてになりませんでした。
夏前の三者懇談では、学校からここ受けますかと提案はできないらしく、
秋の実力テストを受けてから、逆にここを受けたいと言って下さい。
その結果受けてもいいか返事をしますと訳の分からない進路相談でした。
1〜2年で先生に相談しても、3年で相談にのりますよと、
相談にならなかった。
来週全学年に向けての進路指導もありますが、ほぼ参考になりません。
でも、私は行きます。2度目なので要領よく受験させたいです。