NO.6731545
「ごめんください」って言います?
-
7 名前:そだね:2018/04/22 22:22
-
>>1
そうだね、電話を切るときに使うかな。相手によるけど。
あと、このあたりだと、近所の人に会って、挨拶とほんの短い立ち話(いいお天気ですねとか、お買い物ですかとかの数秒〜数十秒程度の短いやつ)のあとに、去り際に言うこともある。
それもやはり相手によるが。
よそさまの家を訪問するときには言わなくなったね。
インターホンでは「こんにちはー」とかだし、以前、十数年前に地方に住んでたとき、古い社宅に住んでたんだけど、そこはインターホンではなくただのチャイムで(ピンポーンと鳴るだけのやつ)住人同士で訪問するときは、チャイムを鳴らしてから「誰々さーん、ごめんくださーい」と声を掛ける習慣があった。
そこを出てからは、お宅訪問のときにごめんくださいと言った記憶が無いわ。
また、我が家に訪問する人も、ごめんくださいという人も覚えがない。
業者は「おせわになりまーす」とか、「○○のものです」とかだしね。