NO.6731899
親の知的レベル
-
41 名前:分かるけど:2017/09/21 14:20
-
>>1
今もそこに住んでいるわけですよね?
だったらあなたも同じ穴のムジナです。
田舎者って思われていますよ。
転勤族で、住んだ場所はとても多いです。
ある地方では知的水準がとても高く、インターネットなどない時代から東京の情報に精通していました。
休みの日に東京へ行く人も多かった。
服装も田舎っぽくありません。
ある地方では、東京どころか旅行にも行ったことがない人がたくさんいました。
私はうんと小さい頃から新幹線や飛行機に乗っていて、海外に初めて行ったのは幼稚園の頃でした。
自分の中ではそれが当たり前でしたが、小学校の修学旅行で初めて島外へ出たという子がいてビックリしました。
フェリー乗り場で異常に興奮していて、この子たち頭がおかしいのかと思いました。
幼児ならいざ知らず、6年生です。
中学校で住んだ場所は、東京が修学旅行先でした。
内心、えーって思いました。
一年後には東京戻るし、住んでいたこともある。
今更銀座や六本木を見て何になるのか。
ところが、オラ東京さ行くだ、の世界でクラス中大騒ぎ。
体育館で「山手線に乗る練習」をしたときは笑いを通り越して呆然としました。
15歳になるまで、東京行ったこともないの?
引率の先生(30歳)も東京初!の人がいました。
案の定銀座で迷い、「先生、そっちじゃありません」と私が逆引率。
中学生にもなって猿のように興奮してはしゃぐ生徒たちを、嘲笑の目で見る都内の子。
「恥ずかしいから静かにしてよ!」というと、一斉に敵を見る目つき。
帰ってからイジメがはじまりました。
靴を捨てられたときは親に電話して新しいのを買ってきてもらって帰宅。
教科書を捨てられたときは先生が犯人捜しをしてイジメた子をこっぴどく叱りました。
靴を捨てた子も見つかり親子で謝りに来たので、あなたたちのことなど虫けら以下にしか思っていないとハッキリ言いました。(私が)
母親は顔を真っ赤にして頭を下げ、子どもを引っ張るようにして帰りました。
ちなみにこの母親も、飛行機にすら乗ったことのない人間でした。
パスポートなど、幼児期に取得するものと思っていた私には衝撃でした。(現在49歳)
主さん、田舎者をバカにするのなら離婚でもなんでもして都会に住まないとダメです。
いつまでもいると、染まっちゃうよ。