NO.6732050
預け先無いのに働き始める人
-
61 名前:ないないって:2018/01/27 21:52
-
>>1
預け先がないないって嘆く前に大きい子も預かってくれる託児所とか、近所の人に一軒一軒当たるとかやることやったのかね。普段付き合いがなくても高齢者世帯とか、昼間家にいる世帯とか、あるんじゃないの?
役所に申し込んで広報に載せてもらってもいい。
連絡先は役所にして、シッターさん募集とか。
資格にこだわらずに。
子どもはいないけど預かってみたいなとか、そういう人もきっと現れる。
ネット募集だってある。
どこかで預かってじゃなく家に来てもらう。
だから面接してちゃんとした人にする。
毎日じゃないけど、急でも対応できる人募集とか、やりようはあるでしょ。
何かあったときに、仕事は休めないのでこれから家に来ていただけますか?と連絡する。
鍵を預けなくても、お子さんと合図を決めておいて開けてもらう。
ママが帰ってくるまで家にいてもらう。
今の世の中、探せばあります。
子どもが居るから休むのは仕方ないじゃなく、シッターさんで対応している人も実際いるんですよ。