NO.6732539
失礼な教員
-
23 名前:主:2017/09/20 23:14
-
>>1
よくある話で、自分は経験したことないくせに、わかったような話をする教養のない人っていますよね。
レスいただいた方の中にも、国公立大はそんなに苦労しなくても入れる、、というお話、経験されてない、他所で聞いた話をそのままお話する方、ちょっと引きますね。実際に自分が経験してる方、いらっしゃるんでしょうか。
息子の担任と同じですね。結局は、僻みや妬みになってしまうんです。
大体こういう話を、大したことないよと話す方は、自分がそこまでのものがない人です。見事にそうですね。本当に教養があってそこまで上り詰めてきた人は、そういうことを言いません。とても謙虚です。
私が担任に国立大卒という話をした経緯は、簡単に言うと、担任に聞かれたことがあったので、答えたまでの話です。私からは言いませんよ。ママ友にもそんな事はいちいち言いません。当たり前ですよね。
教員だってピンキリですよ。
偏差値が高い高校だって、それほど教員の粒が揃ってるわけではないですね。いろいろですね、実際は。
当たり外れのある担任なので今年は仕方ないです。
ここで私がしゃしゃり出て言ったところで、息子に対しての指導が偏ったものになるのも目に見えてますから、私はニコニコ笑っているだけです。
でも、息子にはしっかり言いましたよ。
国立大は運なんかで入れるものではないと。
でも過去に自分が一途に頑張れた時代があったからこそ、今の生活が送ることができているので、あの時頑張っておいて本当に良かったなと思ってます。
やはり頑張る時期というものがあるんですよね。
担任は変えられないし、避けることもできないけど、そんな話を平気でする人間との関わりは笑ってかわしていきます。
人生、いろんな人間に出会いますからね。
ただ、みなさんにこういう事を平気で口にする教員を率直にどう思うかをお聞きしたかったので、スレしました。
ありがとうございました。