NO.6732539
失礼な教員
-
7 名前:うんうん:2017/09/20 17:16
-
>>1
国公立大で一般受験した者にしか
わからない厳しさ、大変さがあることは
重々理解してるけど、
それを知らない教員が
大事なお坊ちゃまを
進路指導するのも、
かなりおバカな体制かと。
それほどまで腹立つなら、
校長にチクったら?
「言い方を知らない教員、
国公立の何かを知らない教員」だと。
で、お坊ちゃま、正々堂々勝負して
ストレートで難解大受からせて、
その教員に
「これでもまぐれですかね?
私立のような指定校推薦やら、内部進学やら
その他わけのわかんない入り方、
一切ありませんから!」って
言ってやりな。
>息子が高2です。先日三者面談がありました。
>息子はで国公立大を受験する予定です。現在は公立校の特進科に在籍してます。私も国立大卒です。正直、あの大学受験の時代には絶対に戻りたくないほど、本当に無我夢中で頑張りました。一生懸命必死に一途に頑張って入学しました。
>国公立大を出られた方はどれだけの努力をしてきたのか、理解できると思います。決して、まぐれで、運で入れるものではありません。私は経験者としてすべてわかっています。
>
>しかし面談の場で担任にこんな事を言われました。
>私が国立大卒ということは、以前たまたまお話しする機会があり、担任は知っています。担任は女性です。
>息子に向かって、
>「お母さんは運が良くて入れたけど、なかなかそうはいかないからね。」
>
>は?運が良くて入った?
>固まりました。随分と失礼な言い方をする人間だと。
>しかもその後に、その場にはいない、同じく国立大卒の人の事まで同じ言い方をしました。言われたのは息子の学校の教員です。その教員の名前まで出して「〇〇先生も運が良かった人だよね」と。
>
>
>帰宅後もはらわたが煮えくりかえっていました。
>自分は私立大卒で、国立大卒の人間のことを、さも力がないような言い方をして、これって僻みや妬みの何ものでもないなと思いました。
>こんな教員に教わるなんて本当に残念です。