育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732556

運動部入部に反対

1 名前:相談に乗って:2018/03/07 07:57
4月から高校生の息子がいます。
身長を伸ばしたいし、一緒に進学する友達も入部すると言っているから、前からやりたかったバスケ部に入りたいと言っています。

中学では文化系の部活に入っていました。
本当は運動系に入りたかったのに、父親から「スポーツ系は疲れて勉強がおろそかになる」という理由で反対され、仕方なく親が納得する部に入っていました。

今回も先日、「高校になったらバスケをやる」と意気込んで話していたら(反対されるとは思わず)、
「はぁ?だめだよ、運動系は!」
「何考えているんだ?信じられん」
と夫が怒鳴り出しました。
スポーツをやれば勉強がおろそかになる、金がかかるなどが反対の理由のようです。

息子は確かに成績は安定せず、中学の3年間も、少しづつですが下降の一途です。
最後の期末も「最後だから10位以内を目指す」と言っていたのに、2学期より下がっていました。

本人は、「成績が下がったら辞める覚悟でやりたい」
「運動系はストレス発散にもなるし、逆に学業も今まで以上にがんばれるかもしれない」と、言っていますが、
上で書いたように、「がんばる」と言いながら結果につながらないことがほとんどだから、夫は信じないし、「また同じことの繰り返しだろ、だめ」と言うに決まっています。

私としては、これだけ本人が「やりたい」ことなんだから、やらせてあげたいし、「成績が下がったら辞める」と言っているんだからやらせてみればいいと思います。
息子からも「お母さんから、1学期だけ様子を見て成績が下がったらやめさせるからやらせてあげてと言って見て」と相談されています。

大学受験まで2年ありますが、息子の学校は2年次には志望校別にクラス分けがあり、息子は国立大受験を希望しているので、気を許していると希望のクラスに入れないかもしれません。

夫の「反対」は部活だけにとどまらず、息子のすべてに「反対」することが多いです。
趣味やほしいもの、誕生日プレゼントまで「検閲」のように、「学業や知識を得るために役立つものか否か」で決まります。
あるいは夫自身が興味があったり、得意分野であることなど。

長くなってすみません。
息子に好きな部活をやらせてあげるため、
こんな夫を納得させられるような、何か上手な方法はないでしょうか?
新着レスの表示
スレッドを見る(67レス)  ■掲示板に戻る■