NO.6732671
出しゃばりすぎでしょうか
-
1 名前:姉妹:2017/07/30 11:07
-
ガンの姉妹がいます。
姉妹にも私にも家族があります。
父は20年前に亡く、母のみです。
弟は独身です。
ちなみに、ガンの姉妹には中学生から幼稚園までの子供がいます。
ガンは、進行すると正常な思考が出来なくなる場所にあります。
現在は小康状態で、毎月検査と診察に通っています。
退院後しばらく、ご主人の都合がつかないときは私や母や弟が通院に付き添っていました。
ここ半年くらいはご主人が付き添っていて私たちは行っていません。
ご主人も姉妹も、あまりしゃべる方ではなく、ラインやメールも最小限のことしか書きません。
ご主人にいたっては、私たちとは一線を引いているのかラインやメールはやっておらず連絡手段は唯一自宅電話のみです。
スマホに伝言を残しても反応はありません。
付き添いについても、以降こちらには手を出させない、といったような意志が透けてみえます。
倒れてから入院、治療、退院後すぐは毎日病院や姉妹の自宅に誰かしら通いサポートしてきました。
私たちが介入しすぎてご主人には気に入らなかったのか、
あるいは、
いままで大きな病気なんかしたことのなかった姉妹が、突然死に直面する病気で倒れたことに母が取り乱し、
ご主人に、なんで気付かなかった、様子がおかしかったんだから病院につれていってくれたら良かったのに等々、責め立てたことで心を閉ざされてしまったのか、
私たちに対して拒絶の態度が激しく、
会っても挨拶もしない、
子供たちに何かしてあげるのも子供たちに言い含めて断るように言っている様子、
姉妹には内緒で尋ねたいことがあってメールや伝言を残しても一切反応もなく放置、
といった状況です。
既婚の兄弟姉妹が死に関わる病気で倒れたとき、皆さんはどんなスタンスですか?
たまに顔を見に行くくらいにとどめますか?
たまに食材や、行き届いていなくてサイズの合わない服しかない子供たちにヤフオクで落とした服を持っていったり(たまにはしんぴんだったりしますが)、
病院の付き添いをするのはでしゃばりすぎでしょうか?
付き添いをしたときは、診察結果、先生のお話等は詳しくご主人にも報告していました。
内緒にしたりとかそういうことはしていません。
反対にご主人は先生のお話の内容や診察結果を連絡してくれることはありません。
それを求めるのは 私たちがやりすぎでしょうか。
こちらに悪意はないのですが拒絶されてしまってどうしたらいいのかわからない状態です。。。
私の書いた内容を読んで、やはり干渉しすぎだと思われますか?
父が突然の事故で亡くなってから、私たち家族の連帯感は強い方だとは思いますが、家族に悪影響がない範囲で、と心がけてはいるつもりです。