NO.6732778
新高1生、毎日泣いてます
-
36 名前:進学校:2018/04/24 12:21
-
>>35
上の人じゃないけど、
基本みんな「前からの仲良しがいない中、高校でうまく馴染めるか不安」なわけではないと思う。いろんな1年生がいる。
うちの子はトップ校だったんだけど、入って吃驚したことがいくつかあって、一つは勉強の進み方が早いこと。これは後で分かったことだけど、周りは難関大を目指している子たちだから、入学前に高校の内容をかなり先まで予習してある。だから授業は「一応やるけど、みんなはもう分かってるよね?」みたいな確認作業らしいの。だから中学の1月分を1日で終わらせる。ずうっとそのスピードなわけじゃないんだけど、最初はそう。何の準備もしていない子はすごく困ると思う。うちの子も入学前の宿題を見て真っ青になって、そこから必死で勉強をしたよ。受験前の数倍頑張った。
それと、入学したばかりのはずなのに、周りの子たちが最初からつながっていること。そりゃあ賢い子は賢い子同士でつるむことが多いから、同じ中学出身の子は仲良しが多いのは分かる。でもそれだけじゃない。これも後から分かったことだけど、皆はトップ校向けの塾に行っていて、そこで最初から知り合いだったんだね。それと親同士が知り合い。同じ大企業に勤めてるとか、同じ大学教授とか、同じ病院の医者とか。うちみたいな庶民には無縁の話だ。
こんな学校だから、合わない子は合わない。すっかり凹んでしまう子もいるそうだ。うちは何も知らずに入ってしまったけど、知っていたら怖くて受けなかったかも。結果オーライだったけど。
他にも、誰とでも友達になれる子、逆に誰とも友達になる気がない子、いろんな1年生がいる。みんな同じ状況ではないと思う。部活強豪校なら部活でつながっているしね。主子ちゃんが有名な進学校なら、うちの子と同じ吃驚を味わっているのかもしれない。