NO.6733839
義母とのイザコザ
-
17 名前:主です:2017/12/20 12:24
-
>>13
>>所詮は赤の他人って気持ちになってて、
>>手紙読んでも変えられない。
>>
>
>>もう仕方ないですよね?
>
>
>それを聞く前は姑に他人じゃない、熱い心を持ってたんだ?
>
>結婚して日が浅いのかなあ。
>
>そういう決定的な事件がなくても、姑に対しての気持ちなんて冷めてあたりまえだよ。姑が好きで結婚したわけじゃないもの。
>
>大抵のお嫁さんの心は必ずしもつめたくもないけど常温だと思う。
>
>手紙読んで和解したふりしてそのまんま何もないようなふりして何十年もやってくんだよ。
>
>今が振り出しだ。
もう結婚から25年です。
もともと同居じゃないので、
つかず離れずの関係でした。
20年前の義父の葬儀関連で、
一度、今回とよく似た暴言を吐かれました。義母はお嬢様育ちで何も知らず、義父に守ってもらっていたので、義父が、亡くなり、何も決められないので、夫と私が葬儀を取り仕切りました。
その際、何にもせず、親戚とお茶飲んでいただけの義母に、嫁のくせにと
暴言を吐かれました。
時が経ち、その事も忘れかけ、
義弟の病気と手術でまた、義母はパニックになり、かなり私が手伝いました。
で、義家の仕事もその関連で手伝い感謝されていたんです。わたしも20年前のギクシャクはあったけど、災い転じて福となるように、今回の件で、家族の一員になったように感じていました。
そこでスレ文に戻るのですが、
夫がちょっとした事を義母に言い返したら、「どうせ○○さんが、言わせてるんでしょ!こっちの事も何も知らないくせに!」ってブルートゥース越しに言ったんです。私は何も言わせてないのに。
私は義弟と義家の事を、あちらが困っているのだからと、自宅の用事はそっちのけで
手伝っていたので、
その言葉を聞いた時に、20年前の葬儀の件も思い出し、ものすごく力が抜けたんです。すーっと心が凍ったんです。
それから1ヶ月程音信不通ののち、
昨晩、ようやく義母が別件で、久しぶりに夫に連絡してきました。
そこで手紙を書いてる事をしりました。
葬儀の件以外にも、細かいことは沢山あり、嫁はどんなにやっても、嫁でしかないと悟り、心が冷えています。
ここにも義家と縁を切ったという方が沢山いらっしゃいますが、私的にはそれも辛く、どうしたら良いのか本当に困っています。
ザッと内容書きました。
先程も書きましたが、
どちらが悪いとかを判断して欲しいのではなく、どういう心持ちで今後、義母や義家と接していいのか、体験談を元にアドバイス頂けたらとスレ立てたんです。