NO.6734835
注文住宅
-
7 名前:妥協:2017/07/23 08:55
-
>>1
本当に全然希望が入りませんか?
確かに妥協は必要だけど、全然ダメとかなると建てる気がなくなるし、住んでも後悔ばかりになっちゃいます。
我が家も超狭小。土地18.5坪、建蔽率、容積率、高さ制限全部それなりの厳しさの中で建てました。
この広さの所に5人が住む家を建てました。色々な会社に間取りを描いてもらいましたが、本当に条件が厳しいから、なんじゃこりゃみたいな間取りのオンパレードでした。
酷い通り越してネタだなと思ったのは、洗濯機がリビングの真ん中に設置されてた間取り図ですね。洗面所を作れなかったみたい。
あと、これはなくていいからと希望を言っても、いやいやそれはあった方がいいとか全然聞いてくれなくて設計者よがりなものを作ってきたり。
やっぱり無謀だったかと諦めかけていた時に、メーカーではなく、フリーの建築士に依頼してみました。
複数のフリー建築士が登録していてその中から紹介してくれる会社を見つけたので無料相談から。
これが大正解で、ほぼ全ての希望がぴったり嵌まった間取り図が出来ました。
ただ、その建築士さんに依頼すると建築会社も自動的に決まってしまうということで、面接したらこちらは勝手に建築方法を決めちゃう社長だったので依頼しないことにしました。
色々交渉した結果、間取りのアイデアだけいただき、別に決めた建築会社で建てました。
こちらの希望はざっくり以下の感じ。
・玄関は広く、自転車4台入るくらいの広さ。
・駐車場はビルトインにはしない
・玄関ホールはいらない
・キッチン、ダイニングは1階、お風呂、洗面所は2階、トイレは2ヵ所
・狭いので出来る限り引き戸
・子供達3人分の独立したスペースの確保
・ベランダの他にバルコニーも1ヵ所
・お風呂は最低でも1620
今すぐ出てくる条件でもこれくらいありました。全て入りました。
土地4900万、建築費2600万。
本当に全然希望が入りませんか?
確かに妥協は必要だけど、全然ダメとかなると建てる気がなくなるし、住んでも後悔ばかりになっちゃいます。
我が家も超狭小。土地18.5坪、建蔽率、容積率、高さ制限全部それなりの厳しさの中で建てました。
この広さの所に5人が住む家を建てました。色々な会社に間取りを描いてもらいましたが、本当に条件が厳しいから、なんじゃこりゃみたいな間取りのオンパレードでした。
酷い通り越してネタだなと思ったのは、洗濯機がリビングの真ん中に設置されてた間取り図ですね。洗面所を作れなかったみたい。
あと、これはなくていいからと希望を言っても、いやいやそれはあった方がいいとか全然聞いてくれなくて設計者よがりなものを作ってきたり。
やっぱり無謀だったかと諦めかけていた時に、メーカーではなく、フリーの建築士に依頼してみました。
複数のフリー建築士が登録していてその中から紹介してくれる会社を見つけたので無料相談から。
これが大正解で、ほぼ全ての希望がぴったり嵌まった間取り図が出来ました。
ただ、その建築士さんに依頼すると建築会社も自動的に決まってしまうということで、面接したらこちらは勝手に建築方法を決めちゃう社長だったので依頼しないことにしました。
色々交渉した結果、間取りのアイデアだけいただき、別に決めた建築会社で建てました。
こちらの希望はざっくり以下の感じ。
・鉄骨造り
・玄関は広く、自転車4台入るくらいの広さ。
・駐車場はビルトインにはしない
・玄関ホールはいらない
・キッチン、ダイニングは1階、お風呂、洗面所は2階、トイレは2ヵ所
・狭いので出来る限り引き戸
・子供達3人分の独立したスペースの確保
・ベランダの他にバルコニーも1ヵ所
・お風呂は最低でも1620
今すぐ出てくる条件でもこれくらいありました。全て入りました。
間取り以外に各仕様なども希望を出して、最終的に予算に収まるかどうかのせめぎ合いになりますよね。
家はメーカー品にしましたからお金はかけませんでした。洗面ボール、お金をかけないで作るために自分で作ったなんて体験談の本も読んだことあります。
最終的に、建築費2600万でした。
概ね満足してます。
まだ時間が許すなら、希望を叶えてくれそうな会社や建築士さんを探せませんかね?これから多分一生住むところですからね。
>造作洗面台で相談させて頂いた物です。
>好きな間取りを考えてわくわくしていたのに結局、予算の関係で二階お風呂もなくなりそうです。建坪15坪のただの四角い家で私の理想は一個も入らず、建物だけで2800万近くになります。土地と合わせると4000万以上。私の意見は入れると高くなるので入れてません。注文住宅の意味を考えています。