NO.6735659
赤本の購入と使用時期について
-
3 名前:早いかな:2017/11/01 14:37
-
>>1
これ、私が去年たてたスレ?って思う位偏差値がそっくりの状況で今高3の子がいます。
正直高2で赤本は早いかなと思います。
私立だと公立より履修のペースが速いけど高2ではまだ試験範囲全部終わってないです。
うちは夏休み明けくらいに先生から指示があって買ってました。無理目第一志望のAと何とか望みのあるBと、先生と相談して、「自分がやりたい学部で」「なるべく試験課目が共通していて」「問題の傾向が似ている」で選んだみたいです。
私立だとそういうのをきちんと見てくれるので、まだ焦らなくていいんじゃないかなあ。(問題の傾向が似ているなんて自分の時考えもしなかったわ。偏差値だけで力づくで勉強して受けて国立私立の問題傾向の違いも判らず、第一志望の国立に受かって偏差値10くらい低い私立すべり止め予定に落ちるということをやらかしました。先生も何も言わなかったし←公立高)
折角の私立なんだからもし買いたいならここで相談するより先生に聞いた方がいいです。
お子さんが買いたいなら先生に相談すれば教えてくれると思います。私立って本当に先生がなんでも相談に乗ってくれて良いですよね。担任じゃなくても好きな教科の先生気の合う先生が気軽に教えてくれるそうです。
もしかしたら先生からもまだ早いって言われるかもしれないけど。