育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6735879

ケ篦エ、ヌス「ソヲ、ケ、?ヘ、酊エ、ヌス「ソヲ、ケ、?ヘ、マ、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥ

3 名前:身近な話:2017/05/05 16:44
>>1
私が住んでる町は大きな企業がある地方の企業城下町なので、高卒で就職する人も沢山いるのね。
製造業では、現場に出て物を作ったり、機械の管理をしたりする高卒の現場職の人が大勢いるよ。
大卒(院、博士も含め)は本社採用で、研究職とか、企画したり設計したり品質管理したりの仕事だけど、初めは高卒の人に仕事教わったり一緒に仕事したりする。
大卒の人の経験があがっていくと高卒の人に指示したりするようになるけど、初めに仕事を教えてもらった高卒のおじさんには頭が上がらないらしいよ(うちの夫だが)。
実際、学歴がないだけで、仕事のことを熟知している高卒の人も大勢いるようで。
そういう人は係長〜課長まではいけるみたい。

地元の高校出て就職する人は、地元に家建てて親も近くにいて奥さんと共働き、というパターンが多いけどそれはそれで幸せそう。
そういうのってマイルドヤンキーだっけ?
それもアリだなーって思う。

これは地方の製造業でのことなので、都会で高卒はどうなんだろ。
どうしても体を使う仕事になってしまうのかな。

でも大田区の町工場に勤めてる知人の息子さんは、高卒だけど手先が器用なのが幸いして、工場ですごく重宝されてる。
お給料も沢山もらってるって。
大学に進学するつもりで上京したけど、失敗しちゃって。
バイトで働き始めた工場の水が合ったんだろうね。
工場の近くに家も買って、奥さんとお子さんと幸せに暮らしてる。

他にも、建設業で会社興して成功した知人がいるな。
この人は中卒だけど、もともと持ってる性質が商売に向いてたのかも。
他にも、職人と呼ばれる人なら高卒中卒もアリだよね。

大卒と高卒、同じ土俵で比べるんじゃなく、社会的にまっとうに生きてるならどちらでもいいんじゃないかな。
ただ世間で言われる通り、大卒の人が高卒の仕事はできるけど、高卒の人が大卒の仕事はできないから、それはちゃんと考えた方がいいかも。
大学を卒業してないと取得できない資格もあるしね。
新着レスの表示
スレッドを見る(16レス)  ■掲示板に戻る■