育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6735936

一日何食?

17 名前:じゃあさ:2018/03/06 22:18
>>11
> えーーー。でもさぁ、いい歳したオバチャンなんだからさぁ、「ら」ぐらい入れようよって思うよ。
>
> 変換間違いとかじゃないもんね。
> ただの間違いだもの。
>
> 世の中で何度も「ら」抜き言葉がどうのって話がされてるじゃん。
>
> っていうと、言葉は生き物だから変化するって開き直る人もいるけど、今現在、正しいとされてる言葉をきちんと使うのは大人として普通のことだと思うよ。
>
> 私は敢えて指摘したことないけど、「ら」抜き言葉を使うオジサンオバサンを見ると残念な気持ちになる。
>

こういう人って…気になるから質問。

リアルの会話でも「れる」使いしてる人みると、いちいち気付いて残念って思うの?
私は普段の会話で人が「られる」言ってる言ってないまで気にして聞いてないわ。
それに会話のテンポや流れなんかで「れる」使いを自分がする事もあるし。
例えば「コミュニケーション」なんかも、はっきり滑舌良く言わないと許せないタイプ?
聞きようによってはコミニュケーションって聞こえる事もあるけど、それも許せないのかな。
他にも書くのと言うのとでは違う言葉とかあるけど、全部いちいち引っかかって残念だわーって思うの?
しんどくない??

まあ、仮に文字にだけ固執してるとしたら。
そもそもプロのライターでもなくただの井戸端掲示板で、そこまで書き方に拘る方が残念な人に私は見える。
私も普段は「られる」使いするけど、フランクなレスだと時々「れる」って使う時もあるだろうし、使ってる人がいても指摘なんてしないし引っかかりもしない。
いちいち指摘する人って、自分は完璧な日本語が使えてるとでも思ってるんだろうか??
新着レスの表示
スレッドを見る(28レス)  ■掲示板に戻る■