育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736207

内申点のつけ方

9 名前:人より:2018/07/05 11:31
>>1
数年前に北摂の公立中学に居た息子は5を取るコツを「提出物を提出するだけじゃないから取れる」と言っていましたよ。
私はやりすぎだろうと思う様なことをしていましたが、そこが違いではないでしょうか。

例えば社会のノート提出と言われれば普通の子は綺麗に授業ノートを取って、復習で自分で調べて仕上げて提出・・のところを、私の子はもう一冊ノートを作っていました。

音楽がわかり易いのですが、私の子は新しい曲を習うたびに、直接先生の所へ行き楽譜をもらっていました。
とにかく積極性だと思います。
私の子は本当にピアノが好きだからやっていただけなのですが、子供が先生からもらって来た楽譜には毎回先生からの熱いコメントが書いてあり、明らかに先生のやる気を引き出す生徒なんだなと思ったことがあります。

レポート5枚以上提出だと言われれば制限は無いわけですから、6枚ではなく、倍は書く。

わからないところがあれば直接聞きに行く。

こんな事、面倒だし、抜け駆けだと思ってやらない子も多いと思いますが、あと一歩のお子さんはやってみてもよいと思います。

あと、私の子は体育の成績が4から5に上がらないとき、直接「5を取りたいのですが、あと何が足りないのか教えてください。頑張りたいので」と正直に聞いていました。
わからずに努力するより、先生に直接聞いてもよいと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(16レス)  ■掲示板に戻る■