育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6736679

早く子育て終えたお母さん、逆のお母さんの傾向

21 名前:ご近所:2015/10/03 10:28
>>1
あくまでも私が知る限りでのことだけど。

私の周りの若くして結婚出産した人って、ママ友にしかいないんだけど、揃いもそろってデキ婚ばかり。

早くて18歳、遅めでも23歳くらい。

まだ自分が遊びたい盛りだったり、遊んでる真っ最中にいきなり結婚して子どもが出来たもんだから、母親になってもその覚悟も自覚もなく、ばばに助けられながら(同居または近居)育て、考え方もファッションも生き方も若いままでずっと過ごし、手が離れたアラフォーになっても頭のなかは独身の時のまま。

みたいなのばっかりだ。

またそういう子って友達や姉妹、遡れば自分の母親も似たような感じだからそれがマジョリティだと思ってるし、学校とかで自分たちと違ってる親(おばママとか)を見下したりバカにしたりしてる。

だから若ママって、よく言えばいつまでも若い。
悪く言えばいつまでも若作りして痛々しい。

逆におばママだと、自分のやりたいことやってから結婚して子ども産んでるから、色々が落ち着いてる。

子育てが一段落したころってもうアラフィフオーバーだから、別に歳相応で老けて見えるということでもないし、若々しい人がいてもそれはずっとそういう人だからなあ…


私はギリ27で最初の子どもを産んでるから(誕生日の一週間前)私の感覚だと「どっちでもない」年齢だと思ってる。

早くもなければ遅くもない。やや早い方に入る。

遅いと思うのは、初産が30超えてからかな。
でもそういう友達も多いからなー。
仲間内じゃ私なんて早い方なんだよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(50レス)  ■掲示板に戻る■