NO.6736713
どなたか教えてください 年末調整
-
14 名前:詳しい人誰か教えて:2017/11/06 17:40
-
>>8
皆さん、ありがとうございます。
なんとなく理解できたような気がします。
>その手当というのは、失業保険ですか?
>
>であれば、受給している間は扶養に入れないので、国民年金や健康保険に加入し、保険料を支払う必要があります。
>
>ご主人の職場で、あれこれ書類が必要なのは、ご主人の年末調整のために確認したいのだと思いますよ。
>
>ご主人のお給料に家族手当が支給される規定があれば、一月一日以降支給対象になるかもしれないですね。
傷病手当金です。持病(腎臓)悪化し入院になり
結局退職しました。
今は退院しましたが自宅で療養中です。
国民健康保険に加入しながら通院しています。
手当金は非課税になることは知っています。
今回年末調整して会社が確認するためなんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
>扶養には社会保険の扶養と税金の扶養があります。
>
>社会保険の扶養には入っていないので、それに関する書類は不要。
>
>でも、税金の扶養は別。
>
>手当が失業保険のことを指すなら、
>失業保険は非課税所得なので、
>配偶者控除の時に条件になる妻の所得には
>含まれません。
>
>今年退職したのなら、
>退職するまでの今年の所得が、
>103万円未満らな、配偶者所得が受けられます。
>
>そのために、書類が必要だと思います。
会社と私とは一切関与していないと思っていましたが
税金の扶養は関与しているのでしょうか。
今も、所得税など私名義の支払は続けていますが。
今年1/1以降の私の所得は70万余程度です。
手当は非課税なので、入っていません。
実質私の給料賃金が70万程度です。
「年度」とか「年分」とか、いろいろと名称により
それにかかる期間が違っていると思いますが
色々分かりにくくて。
少しわかったような気がします。