NO.6737704
反抗期なのに甘えてる
-
11 名前:主:2017/08/18 19:53
-
>>10
>経験者から一言。
>今自分の思い通りにばかりさせると後々引きずりますよ。
まさに今の懸念です。
>専門家に聞いても精神科の先生に聞いても、不登校の子の「心の叫び」を聞いてやりなさいと言う。
>ゲームに夢中になって朝夜逆転生活になってもそれは「ゲームに辛い心をぶつけてるからだ」と言われます。
同じです。
>「今は辛いだろうから黙視してる」と言う事は伝えて、落ち着いたら親が強めに強行突破する方が良いと思っています。
一応は言ってありますが、
こんなことになる前から(明るいいい子ではありますが)
怒られるかどうかの境界線をちょっとふむタイプ。
大まかには超えないけど、
ちょっとずつ自由の範囲を広げてきた。
>私は順を逆にしてしまって、最初引きずる様に登校させ、ゲームもスマホも取り上げ、厳しい態度を続けていたのに、どうにもならないと分かってからズルズルと甘やかせてしまいました。
>
同じです。
取り上げはしなかったけど制限はしていました。
今は専門家の勧めで甘やかしています。
>それとこれは最終手段なのですが、親が本当に弱ると子供も諦めます。
>我が家はメチャクチャになりました。
本当に弱るってどうなんでしょう?
甘やかす直前は大バトルでした。
殴ると家出、夜なのに家の前で騒ぐ、
ふすまや壁が壊れる、
殴り返される、家のチェーンをかけて親を締め出す、
(早朝ゴミ捨てだったので一時間外から懇願しました)
朝が早い夫を起こそうとする、
泣きました。
そうすると苦しい苦しい言います。
叫びます。
>今は普通に就職して働いてます。中2で不登校になりましたが、高校3年間も普通に行きました。
>
いいなああああああ。
>全て捨ててみるのも手かもしれません。おすすめしませんが・・・
それがかなり貧乏人でなかなかできません。
夫もパニックを持ってるし、
自殺願望があるし、毒親チックなところがあるし。
わーーーーーーって感じです。
もう夏休みが終わりますね。
終わっても行かないんだろうな。
課題も見てもないし、学校の話をするのを拒みます。
転校もしたくないそうです。
以前も投稿しました、進学校の高1です。