NO.6737704
反抗期なのに甘えてる
-
51 名前:主:2017/08/19 19:54
-
>>50
>高校生の試し行動?
>もしそうだとしたら、幼児の行動と違って受けとめきれないよね、現実的に。
そうなんです。
まあ昨日の私がキレた睡眠妨害なんか、夜泣きだと言われたらそのようなものですが。
夜泣きならかわいい。
夜ドライブ何度もしたなあ。。。
>何を言われても耐えるって、それは違うと思うんだけど。
>愛情は示すとしても、できない範囲まで無理しなくていいと思う。
>親も共倒れになるよ。
>今の心療内科の方針(甘やかす)はどうなんだろう。
>他の病院は考えないの?
>
そこ、迷ってます。すごく迷います。
ただスクールカウンセラーも同じだから。
でももちろん、できないことはできないです。
夜中に、学校の先生に(電話番号も知らない)電話しろとかね。
できないからとしか言いようがない。
騒がれるけど。
でも嵐が過ぎるのを、黙って待つ
譲れるかどうかなら譲る。
楽しいことが一つでもあったなら
それを楽しませてやろう。
みたいな感じで甘やかしています。
できないことはできない。
でも焦ってぶち壊してきた私だから
二度目?三度目の正直のつもりで我慢中なんです。
それが正しいかどうかはほんとわかんないです。
>スレ全体を見て、↓の意見が一番共感できる。
>>今自分の思い通りにばかりさせると後々引きずりますよ。
>>ここまでは許せる範囲」だと決めて、親も譲らない体制を今作っておかないと
>>「今は辛いだろうから黙視してる」と言う事は伝えて、落ち着いたら親が強
>>めに強行突破する方が良い
>
私もここはズシンと思いました。
共感ってことは経験がおありですか?
怖いですよね。いつまでもそうだと。
幼いころから、許容範囲というのかな、
ここまでは許されるボーダーラインを少しずつ
広げようと試みているなって思う時があるんです。
一度、越えたら戻れない。
今だけだ、とか
これ以上は無理だとか
そういうことは多少は話しています。
もともと許容範囲の狭めの母(私)だから。
今日も、
「できる範囲のことは言うことも聞いてあげたいけど
気持ちよく聞けるようにしてもらいたい。」
「学校にいけない事と、わがまましすぎることは本当は違うと思う。しんどい時は我慢するけど」
と伝えました。
今は鼻歌交じりでしたが聞いてくれたと思います。
>屁理屈は相手にしなくていいと思う。
>ロバが吠えてると思っておけば。
>冷静な時に自分の発言を振り返って、自分でも恥ずかしいと思うのでは。
多少思っているときもあるようです。
ごめんとかありがとうとかも言ってくれたりします。