育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6738407

お願い

11 名前:母を見て思う:2018/01/02 16:18
>>1
うちの母、81なんだけど、週に2回の総合病院での通院があるので毎回付き添うのね。

母はいつもきちんとした人で、例えば買い物のときもレジに並んだらその時点でお財布を出して札と小銭を確認し、小銭は予め手に出したりしてスタンバってたし、定期券なんかを出すときも事前に用意してた。

だけど年をとるに連れてそれが崩れてきたというか、何をするにも緩慢になってくるんだよね。

買い物も今は私が一緒なら私が「お財布出して」と予め言えるけど、それに気づかなかったときは私も注意できなくて、気がついたら「いくらになります」と言われるまでボケッとしてて言われてハッとする、それから慌ててお財布出すけど慌てていてもノロいから動作が遅くてモタモタしてるようにしか見えない。(いや実際モタモタしてる)

そして会計してもその場をすぐに離れることが思いつかない。
私が声をかければ気がついて離れるけど、いつまでもその場でお金を入れたり、お財布のファスナーを閉めたり、お財布をバッグに入れたりしてる。

病院の会計機も同じ。
後ろに並んでる人がいるのに、いつまでも(以下同文)

あんなにキチンとしてた人なのに、老いってすごいなとちょっと思うわ。
そういうことがあるから、一人ではできるだけ行動させたくない。
自分じゃ相変わらずきちんとしてる人のままなつもりだから尚更。

なので私は年寄りでちょい迷惑な人がいても、あまり迷惑とは思わなくなった。
一人で出かけさせるなよとは思うけどね。
新着レスの表示
スレッドを見る(39レス)  ■掲示板に戻る■