NO.6738760
大学でも出停扱いなんてあるの?
-
15 名前:聞いたことがある:2018/01/15 23:15
-
>>14
平成12年くらいに、大学の講義回数と出席率について文科省が何か通達を出したのよ。
これを契機に、それまで出欠は講義担当者任せだったのが、大学側で3分の2以上の出席を単位履修の条件とするところが増えたんだと思う。
講義時間確保のために祝祭日も何回か返上することになったのも、もしかしたらこれがきっかけかな。
私も大学行ってたけど、今そんなことになってるのを知って驚いている。
出欠取る日なんて教授のきまぐれだったり、「私は出欠は取らない」とか「年に三回だけ取りますが予告はしません」と最初の講義で言う教授もいたり。
でもそういう教授に限って試験問題は難しいのよね。
おおらかといえばそうだけど、「去る者は追わず」主義だったのよ。
個々に面倒見のいい教授は昔からいたけど、今は大学自体が学生に対して面倒見良くなってると思うわ。