NO.6738897
ガウチョとかって
-
2 名前:いろいろ違うんじゃ:2016/03/21 01:59
-
>>1
> ガウチョとかスカーチョなどと呼ばれているもの、昔のキュロットであればファスナーがついていたからトイレも問題なかった気がします。
>
> ガウチョはファスナーがないため、全体的にずりおろします。すそがヒラヒラしているので、ズボンと違いストンと床についてしまいます。
>
> それをふせぐため、裾の部分をガバッとたくしあげつつウエストゴムを下げるということをするので、家では床についてもいいけど、外出する時にはためらいます。
>
>
> って苦労しているのは私だけ?何か良い方法ありますか?
スカーチョなるもののことは知りませんが
ガウチョは別に、ウエストがゴムとは限りませんよ。
しかも、
トイレで
「ファスナーなら問題ないけどゴムだとずり下ろさないとならない」
っていうのは、男性の立ちションに関して当てはまる事であって
女性のトイレではファスナーだろうがゴムだろうが
全体をずり下ろすことに変わりはありません。
むしろゴムの方が、一気にストンと下まで落ちちゃう失敗が少ないぐらいでは?
しかも
前半はキュロットとガウチョを比較(誤解してるけど)、
後半はズボンとガウチョを比較してるため
結局のところ、ゴムが問題なのか裾が問題なのかボヤけてます。
足を一本づつ入れるズボンやガウチョをやめて
スカートにすればいいんじゃないですか?
スカートならウエストがゴムだろうがファスナーだろうが
パンツを下ろすだけで用が足せます。