NO.6739171
国立大の偏差値55はすっごく難しいですか?
-
1 名前:高卒母:2017/09/14 10:02
-
子どもは今、中3です。
将来行きたい大学がすでに決まっています。
その大学が題名の通りで国立大学の偏差値55(前期)です。
私は高卒母なので大学受験の事がわかりません。
ここでいろいろな情報によると、高校偏差値より10くらい下の大学が合格範囲と理解しています。
間違ってますか?
子どもの希望校は公立で偏差値67と偏差値63の二つです。
この前の模試では偏差値67の高校がC判定
(※前回と前々回はE判定でした)
偏差値63の高校がB判定でした。
(※ここB→C→B判定です)
あと半年で学力がつけば67の高校を受験、学力が上らなければ63の高校を受験と考えています。
もしも偏差値63の高校にいったら偏差値55の国立大学はどれほど困難になりますか?
それとも偏差値67の高校でもしんどいですか?
子どもが大学受験になる時には制度が変わるんですよね?
今はまだ高校受験の事で頭がいっぱいで大学受験の内容まで頭は回っていません。
とりあえずお聞きしたいです。
国立偏差値55はすっごいすっごい難しいですか?
もちろん難しいとは思っています。
でもその難しい度合いはどれくらいですか?
もうびっくりするくらい難しいのか、まあまあ難しいのか?
あ〜すみません、言葉でどう表したらいいのか・・・汗