育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739790

栃木ママ友連続自さつ事件のその後

35 名前:違うかもしれない:2015/09/28 12:05
>>16
>教師である親とも付き合いがありますが、「うちの子はいじめるつもりでやってないのに」と言います。
>「いや、それはいじめだよ」って言っても、分かってもらえないのねって。
>ズレっぷりにびっっくりするばかり。

教員と保護者の苛めに対する感覚には、ズレがあるかもしれないと感じたことがありますよ。

仕事先で知り合った教員と、以前、子供の苛めの話になったことがありましたが、
「本当の気持ち、自分の子供がもしその状況になったら、苛められる側より苛める側であって欲しい」と言ってました。
苛めは基本的になくならないものだから、苛める側の立場の方が結果的には優位なのだと。
それに苛められる側・苛める側は双方に理由がある。それなら苛める側の立場の方がいいのよという感じだったな。

教員でありながらも「苛めはいけない・止めよう」といった概念がそこには無くて、その状況下になったら、いかに子供が優位に立てるか?という発想だったことに驚いた。

現場で苛めを間近で見ていると、そういう発想になってしまうのか?と、同僚とそんな話になったんですよね。
今に思えば、そこをもっと突っ込んで話を聞いてみればよかったと後悔してます。
新着レスの表示
スレッドを見る(46レス)  ■掲示板に戻る■