育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6739938

私のせいで

85 名前:主です:2016/05/02 10:36
>>1
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり私の気にしすぎの性格が反映して娘にも悪影響を及ぼしているのかもしれませんね。

娘が友達に●●のグループあるの?と訪ねてから少しして、
「あるよー」と返信があり
「どうやって入るのー?」って聞いたら
「ちょいまち」
って返信があったきりのようです。
その後、招待もありません。

モヤモヤしているようですが、それ以上友達に聞けないようです。
娘は私にはその話はしたくないようなので聞いてません。
寝たあとラインを読みました。

娘はママのせいでと少しは思っているようですが、そういう言葉も言わなくなりました。

自分に自信がないから自主性がないんてしょうか?
自主性が出る子、自分に自信が持てる子にするには、どうすれば良いのかな?
私はやはり中学校までは色々ありました。それなりに友達はいたけど、楽しかった思い出よりも嫌な思いでの方が多いかな。(高校に行ったら凄く楽しかったけど。)
だから余計に心配になり、自分と重なりあわせて色々気になってしまうのかも。
主人にも凄く呆れられました。もうこれ以上、口を出すな、娘のプライベートに関わるな、関わりすぎでそのうち娘がおかしくなる、と。
本当に困ったりして相談されたら、助けてあげろと言われました。娘の成長の妨げをしていると言われました。娘は私でもないし分身でもない、違う人格の一人の人間なんだから、自分の思いとおりにしようてするなって言われました。

きっとその通りなんだと思います。

幸い、娘には小学校から取り組んでる習い事があり、毎日練習があります。そこでの人間関係は凄く良好で、長い付き合いの友達がたくさんいて楽しくてしょうがないようです。確かにそこの人間関係については私も口を挟むこともないし、放置ですので、自分の好きなようにできるのが良いのかもしれませんね。

タイトルの通り、すべて私のせいなんだと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(109レス)  ■掲示板に戻る■