NO.6740815
専業主婦がいなくなったら
-
10 名前:時代が追いつかない:2017/12/17 19:54
-
>>1
母親が正社員で当たり前のように働くには、多分30年とか50年とかかかると思う。
母親が働くには、父親の理解と強力と覚悟が必要。
それには会社、ひいては社会全体が変わらなきゃ無理じゃないかな。
しわ寄せは全部母親がかぶることになるだけになりそう。
男性社員にも育休が認められてると言っても、実際それを講師できる企業、職場がどれだけあるのか。
また、そうしてくれようとする若いパパさんがどれだけいるのか。
こんな進んだ世の中でも、新しいことはみんな追い求めて一通り知ってるみたいな顔してる若い男性でも、育児は母親の仕事と言い切る人はいるんだよ。
ソースはうちの職場。
保育園を増やそうにも地域住民が団結して反対される世の中じゃ厳しいよ。
うちみたいな地方だったらいいよ。
車社会だし郊外に行けば土地も余ってるから、住宅に密接した保育所なんか作らなくても、休耕地の中にでも作りゃいいんだもの。
だけど現状保育所が足りず、新しく作るにも厳しい状況で、働き手は増やすとなると、もう子供は減る一方だ。
どうにかならないのかなあ。
どこでもドアがあれば地方ののんびりした保育所に安心して子供を預けて働ける若いママさんが楽できるのにとくだらない妄想を広げてしまうよ。