NO.6741615
長文)ちょっと聞いてほしい
-
1 名前:主:2018/04/16 11:16
-
高校1年生の娘ですが、先月からお小遣いを5000円にしました。
それは上の子も同じなのでいいのですが。
高校合格のお祝いに義実家、実家からお小遣いをもらいました。
義実家のほうが先にいただき(2万円)それは娘に全額渡しました。
受験頑張ったので大好きなアニメやグッズを大人買い。
お小遣いと合わせて2万5000円ちかくです。
それがなくなるころに実家から3万円もらいました。
でもさすがにそんなん沢山は渡せない(その時点で使いすぎだと思っている私)、1万を渡して2万は親管理の子どもの名義の通帳へ入れておくと伝えました。
でも、ブースカと文句を垂れてましたが、いくら受験が終わって発散してるとしても使いすぎだと注意してしぶしぶ納得しました。
受験が終わってすぐに、約束していた映画(アニメ)を見に行きました。
夜7時以降の上映だったので、親の私も一緒に入場しないといけない。
そこでムダ金1800円(私の分)ですよね。
この時は娘の分も私が出してあげました。
次の週にもう一度見たい、自分のお金で見るからというので昼間に映画館には一緒に行って娘だけ見て私は時間をつぶす。
そして3週開けて先週、もう一度見たい。
でも時間帯が夜7時からしか上映が無いので娘一人では入れない。(※条例のため)
だからもうやめときなさいって言ったんだけど、ママの分も私が出すからと。
いやいやそのお金って祖父母からのお祝いでしょ?
そんな無駄遣いのためにくれたんじゃないよ。というけど、ママにとっては無駄遣いかもしれないけど私にとっては無駄遣いじゃないと主張。
確かに・・・・私の基準で無駄遣いと決めてもダメか?とも思ってしまった。
でも、高校に入ると学校でジュースやアイス、帰り道に友達と寄り道とかもするかもしれないから、あるだけ使ってしまったら後で困るよ!とアドバイスするけど聞く耳持たず。
学校帰りに寄り道なんてしないし!って
じゃあもうこれが最後よ。
ママの映画代も出してね。
ママは興味もないし、あくまであなたの付き添いだから!
で、残りのお金は大事に取っておきなさいって伝えたら、うん!もう買いたいもの無いし!!って。
娘3回目の映画。
大好きなアニメだからすごく目を輝かせながら見てる。
ま、こんなことに一生懸命なれるのも今だけか〜と思いながら映画館を出たら、私がトイレに行っている間に映画館で売られているグッズを3000円も出して買っていた娘。
さすがに、カチーンと来てしまった私。
帰りの車の中で雷落としたけど、こんなに甘く、物欲が高く育てたのは結局私なんだよね〜。
別に、なんでも買い与えたり、我慢させすぎたりってしたつもりはないし、上の子とだいたい同じように物を与えてきた。
でも、女の子って言うのもあって甘くなってるのは否定できない。
結局、お小遣いとお祝金と合わせて3万5000円をこのひと月で残金3000円位にした娘。
私があきれていると、上の子は言います。
大学生になって自分でバイトしたらパッパ使えんくなるわ。
今はわからんわ〜。と
上の子の言うととおりかな?
いや〜,私はそうは思わないんだが。
上の事を読んで皆さんはやっぱりそうさせる私が甘いと思いますよね?