育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741722

幼稚園の参観日

1 名前:びっくり:2017/03/06 10:29
年少になる娘の参観日に行ってきました。
毎度、朝の登園を嫌がるので様子も見ようと思い、朝から園での様子を観察していました。

園庭で遊ぶ時間に、園長先生が子どもたちと泥団子を作って遊んでいました。娘が園長先生の隣に座り『いーれーてー』と言いましたが誰も反応せず、しばらくいれてーを連呼してました。そしたら園長先生が気づいて開口一番『だ』と言いました。そのあと皆に『○○ちゃんがいれてと言ってるよーどうする?』と言いました。
それからなんとかいれてもらったんですが、誰も娘の話を聞いてない。おだんご作って友達に見せても聞いてない。しまいには面白くなくなったのかやめてしまいました。

みててイライラした私は親バカなんでしょうか?
園長先生の『だ』って、何を言いたかったんでしょうか?だ、から始まる言葉を考えるとマイナスな言葉を考えてしまいます。隣に園長先生がいるのにフォローが一切ない。
毎日娘が登園を嫌がるのは友達関係、先生とうまくいってないからではと心配しています。

園を嫌がる理由は誰も話を聞いてくれないとか、お友達に仲間外れにされるとか言っています。
担任の話では、しっかり者で一人で遊んでいることもありますが友達ともうまくやってますよと。

うちの娘は、家では人懐っこくて近所の子どもたちとは本当に愉しそうに遊んでいます。
この違いはなんなのでしょうか?
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■