NO.6741775
いじめは一応解決したけれど・・・
-
38 名前:終了:2016/12/14 12:35
-
>>1
余計なこと書かなきゃよかったのにねwwww
>春から息子がクラスの男子Aを中心としたグループにイジメられていました。
>
>Aは勉強できる・スポーツ万能・イケメン・明るいと優等生タイプで
>クラスの人気者。取り巻きもたくさんいます。
>礼儀正しく、はきはきしてるので教師や保護者の受けもいいです。
>漫画だったら周りにキラキラが散ってそうな子です。
>大人のいないところでの暴力や暴言、泥棒に仕立て上げられたり、
>嘘つき扱いされたりと小学生とは思えない巧妙ないじめでした。
>
>担任の先生や校長に相談しても、「A君がそんなことするはずはない。
>お宅の被害妄想じゃないか。息子が嘘ついてるんじゃないか」と
>はなからこちらを悪者扱い。
>親の私でもあのA君が!?と信じられなかったから、当然かもですが。
>
>四面楚歌状態でしたが、息子のことを信じてくれる友達や先生がいて
>証拠集めに協力してくれ、イジメに打ち勝つことはできました。
>学校立会いの下でイジメグループの子たちとその親からの
>謝罪があったのが今月初め。
>
>それから今まではいじめはないようです。
>とりあえずは良かったというところなのでしょうが、
>釈然としないことが二つあります。
>
>一つ目はAの両親からの謝罪がまだないこと。
>両親は仕事で国外にいて、代わりに面倒を見ているという
>親戚の人からのはありました。
>両親にいじめのことは伝わっていますが、仕事で忙しいからと
>早くて年末年始、遅くとも春休みまでには謝罪に来るそうです。
>普通は仕事をほっぽり出してでも謝罪に来るものなんじゃないでしょうか。
>
>二つ目は今回のいじめに対して、旦那がノータッチだったこと。
>早朝から深夜まで仕事で、たまの休暇も寝てばかりで相談に乗ってくれず
>「男だろ。自分で解決させろ。もうすぐ中学生なんだからいつまでも
>親が口出すな。」と全く動いてくれませんでした。
>いじめが一応収束した時も「過保護」といわれました。
>一応書きますが息子は旦那の実子です。
>普通の親だったら、子供がいじめられたら全力で助けますよね。
>全力とはいかないまでも、相談ぐらい乗ってほしかった。
>一緒に動いてほしかったです。
>
>他にもいじめを認めない学校側と衝突しているのを理由に
>長年付き合いのあったママ友たちに縁切られたり、そのママ友が
>いじめが解決した途端に、またすり寄って来たので今度は
>こちらから切ったりということもありました。
>
>いじめが無くなり、息子に笑顔が戻ったのは良かったですが
>私の心にはまだモヤモヤが残ったままです。
>多くを望みすぎなのでしょうか?