NO.6742069
中退
-
48 名前:書き捨て:2017/05/19 19:17
-
>>1
前スレ覚えてるけど、結構あの時点で危うい感じだったよね。
でも前スレから不思議だったんだけど、まだ講義なんてほとんど始まってない時期なのに「勉強についていけない」ってなんで思ったんだろう。
1年なんて一般教養しか講義もないし(もちろん大学や学部・学科によって専門的なことの基礎も始まるだろうが、まだ履修終わったばかりだよね。GW前なんて)講義も最初の頃は講義説明と雑談と教授のお喋りみたいなもんなのに、ちょっと早急すぎないかい?
まあ大学選びを間違ったね。
そんな弱い子なら親元から話しちゃダメだったんだよ。
子供本人は甘い夢も見るだろうけど、親ならそのあたりわからなかったものかねえ。
こう書くと叩かれるだろうけどさ。
夏休み前まで頑張ったけど力尽きた、というならまだわかるけど、履修終わって授業一週間二週間受けたら力尽きたというのは、正直呆れるよ。
もう親元から離さないほうがいいよ。働くことも出来るかどうか。
結婚も難しいだろうから一生面倒見ればいいと思う。
なに、ニートなんて今時珍しくもないし、ちょっとヒソヒソされるくらいで別に痛くもないから平気だよ。