NO.6742114
祖父の臨終の際、子供は?
-
8 名前:でも:2017/12/11 17:53
-
>>1
でもそういう場面を経験させるのも必要なのでは?辛く苦しい事でも自分で乗り越えていかなければ成長できないような気がします。
ずっと避け続けるわけにはいかないでしょう。
経験させてからの対応でいいのではないのでしょうか。
人の生き死にって2度とないのですから。
>私の父が余命宣告を受けています。
>父も知っていて、今ゆったりとした時間を過ごしています。
>うちには中2の女の子と小5の男の子がおりますが、父が自ら「下は大丈夫だけと、上はメンタルの面で心配だから、臨終やお骨上げに立ち会わせたらあかんよ」と言っています。
>たしかにそのとおりで上の女の子は気が小さく、ショックを受けそうで私も心配です。
>かと言って臨終に呼ばれたら家族で行くことにはなると思います。
>(現在転勤で遠地、父は二人の子をとてもかわいがってくれています)
>子供たちは転勤前に3年ほど祖父母と住んでいた時期もあるし、私としては
>立ち会わせたいです。
>みなさまはそのような時、お子さんはどうしていましたか?
>縁起でもない話ですが父が自分からそう言っていて考えなくてはいけないことなので、アドバイスをお願いします。