NO.6742334
高校生を代表でお通夜に参列させることはありですか?
-
5 名前:可能ならば:2009/10/24 16:59
-
>>4
>長女のすぐ後に罹ったし、同じ型のインフルでした。
>同じ病院で見てもらって、まず同じだろうという話です。
>
>私と下の子は、改めて落ち着いたころにご仏壇にお参りさせて貰おうと思います。
>今回は長女に代表で行って貰います。
>
>お返事ありがとう。
通夜・葬儀の両日ともに、遺族は
寝ることもままならない状態の日を過ごします。
参列される親族の人数にもよりますが、葬儀後の
数日間ももしかしたら、親族の方が残られる場合も
あるので、もし、知っているなら、参列できない理由
をメールにて送信しておいてはどうでしょうか?
ちゃんと「何かとお忙しいと思いますので、返信は
必要ありません。本当にお悔やみ申し上げます。
メールにて失礼だとは思いましたが、事情を察して
いただけたら幸いかと思います。」
みたいな文章で・・・
高校生の娘さんに家族代表で参列させるのは全然
OKですが、向こうと話す機会があるかどうか・・・
なんせ、バタバタです。
言い方は悪いですが、一般参列の方よりも、ご遺族の
仕事関係とかの参列者の方の方の接待に追われる
可能性が高いので、娘さんが喪主の方、ご遺族の方と
接する事ができるかどうかは、わかりませんよ。
そうなれば、何故、娘さんだけが参列??と変な
気を回させる可能性も出てきますからね。
それにしても、タイミング悪かったですね・・・
でも、今の日本の状況をご存知でしょうから、
インフルなら仕方ないわ・・・と思ってもらえると
思いますよ。
ご自宅の方からでも、ご出棺の時間に手を併せる
だけでも十分だと思います。
それから、落ち着いた頃に・・・と言う事ですが
亡くなられた日の前日から、49日目を数えて
みてください。
もし三ヶ月にまたがる様ならば、大抵は35日で
切り上げ法要をされます。
宗派にもよりますが、三ヶ月にまたがっても49日目
で法要をされる方もいらっしゃいますけど・・
できれば、それまでに御仏前にお参りに行かれる
方がいいと思いますよ。