NO.6742707
働き損、身をもって体験しました。
-
7 名前:教えてください:2018/01/07 08:22
-
>>1
スレ立てありがとうございます!
昨年半ばからパートを始め、私にはわかるようでわからない、今一ピンと来ない問題でした。
よろしかったら色々教えていただけると助かります。
当初、週5日、1日4時間、時給1100円でスタートしましたが、3ヶ月が過ぎ1350円に上げてもらえました。
残業もしばしばで、今は月々11万ぐらいで所得税がボチボチと引かれています。
このペースで今年もいくとしたら、年間130万をわずかに超えてしまいそう…
ということで、夫の扶養範囲内にするとしたら130万以内に調整する必要があるという認識で合っていますか?
また、引かれた所得税は確定申告をすれば戻ってくる?
ここがよくわかりません。
そして、今の働き方では中途半端感が拭えないので、主さん同様、扶養から外れてしまおうかという考えも過ぎります。
1日あと2時間増やそうかと。
そうなると月に5万円強増えて、年収は190万弱となる。
そうなると働き損が生じるということですか?
この先の夫の年収との絡みがよくわかりません…
一体幾らの働き損が生じるのでしょうか?
ネットで調べてもよくわからなくて…