NO.6742733
子どもにマッチを売ってもOK?
-
41 名前:今は怖いよ:2017/11/24 13:33
-
>>31
たくさんの年代の人に接する機会は今の子には確かにない。
でも、それは変な大人が増えたから。
ちょっとフェイク入れるけど実際に起こった話。
公園で、サッカーを教えてくれるお兄さんがいた。
男の子も女の子も優しいお兄さんになついて、お兄さんの住むアパートに出入りするようになった。
親御さんが挨拶に行くと礼儀正しく接して、在宅仕事をしていると言った。あの青年なら安心と親は思った。
そのうち気に入った女の子だけを部屋に呼んで、お小遣いあげるからとイタズラをしていた。他にも被害に遭った子はいたけど皆言ってはいけないことだと隠していた。
何より子どもには大金(5千円とか)もらって嬉しかった。
そうしながらサッカーを教え、たくさんの小学生を呼び、良いお兄さんを演じていた。
長いこと発覚が遅れた。
娘の様子がおかしいと気付いた母親に問いただされ、娘は泣きながらセックスされていることを話した。
もう逮捕されて、出所してる。どこ行ったかは分からない。在宅仕事も嘘。仕事を辞め、失業保険でぶらぶら暮らしていた。
昭和の時代なら信じられないことが起こるのです。
うちの近所にも独身寮みたいのはあるけど、そこの住人とは一切交流がありません。
近所のお付き合いは子どものお友達など限定されています。視野が狭いとは思っていませんけど。