育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743678

子供を頑張らせすぎたくない

16 名前:実は私も:2016/11/07 09:25
>>12
>日本では学校は第一という考え方があるから、主さんの意見は分からなくもないけど表立って言える話じゃないね。


そうなのよ。私も実は根底に中学って猫も杓子も毎日バカみたいに通ってるけど、それだけの価値があるのか?と少し疑問に感じてる。
少なくとも小学校は無かった。
うちの子は普通に通ってたけど、そうでない子も居てそれが今現在大きな問題になってるかと言うと、頑張って通ってた子達と問題が起きてる率は変わらないのよ。

不登校の心配はどこの親でも多少あるけれど、それって頑張って学校に通いすぎた子なんでは無いのかとも思ってる。
私の知る限りはそのパターンが多いのよ。
頑張り屋さんで、ある日糸が切れた様に不登校になった子が多いから主さんみたいな考えの親の元、適当と言えば聞こえが悪いが、調子を見つつ学校なんて行ける時に行けば良いと思ってしまってるから、主さんと似てるのかな。

私には日本の義務教育が根強く残ってるから休ませる教育は勇気が無くて出来ないけど、こちらの地域は難関中学受験する子は3学期から小学校も来ないからね。
中学だって、案外賢い子の親って勉強自体に重きを置いてて、学校行事とか適当に感じる。
それって、自分の子が内申に頼らなくても良い高校に行けるからなんだよね。

日本の義務教育に従うならば、結局はこの先も学歴社会に法るんだから勉強のみに注目した方が要領は良い。
だったら、別に良い学校に行く事のみ考えればつまらない学校イベントに参加する意味は無いとなる。

その選択をした親って相当ツワモノだと思います。少し羨ましいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(58レス)  ■掲示板に戻る■