育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743678

子供を頑張らせすぎたくない

28 名前::2016/11/07 10:33
>>23
ありがとうございます。

箔が付くと言うのは、中学に通っても普通の事ですが、そのスポーツをしていれば高校に入っても続けられるし、大学でも頑張れば海外にも進出出来る可能性もある。
そして、何よりそれをしてたら就職も有利です。
ですから、辞めると言う選択はありませんが、それの為に中学を休ませ様と思っていた私は間違ってます。

不登校で悩んでらっしゃる方も多いのに申し訳ないのですが、私の子達は不登校から縁遠いですし、将来引きこもりとか仕事を休みがちになる雰囲気は今の所無いので今ひとつ実感が沸きません。
どちらかと言うと、うざいくらいに全ての学校行事に参加してハツラツとしてるので、仕事を休めと言っても行きそうです。

中学受験してたら何かが違ったのでしょうか・・・所詮内申ですよね。
そして、出席率に雁字搦めになるのは私立の方が強い気がします。

私がこう思う理由の一つに、中学ってすごく難しい時期じゃないですか。
その時期にどれだけ頑張っても脳が「そろそろ限界だよ」と理解しないと思うのです。
道が引かれていて、それが正しいと言われていればそれに従う。
それがとても危険だと言う事をはたして世の大人は気づいてあげてるのだろうか・・・と疑問です。

もっともっと、難しい時期の子供にゆとりある生活をさせてあげても構わないのではと思ってしまいます。

高校からは放っておいても、勝手に頑張ります。その頃になると自分で判断できる。

私自身は毎日疲れ過ぎてヘトヘトでも学校を休む事無かったのに、こんな考えがぐるぐるしている。

仕事なんて休む人間になるでしょうか。仕事を休めば学生時代と違って食べていけませんよね。
私は代わりに養えないし・・・
それに、責任が伴う。
休む様な子達だとも思えないので正直そこまで想像はしてませんでした。

とにかく娘には私の考えがバレない様にしなければ。

自分でもわかっています。なんだか基本的な事に反抗的な親だなと。
新着レスの表示
スレッドを見る(58レス)  ■掲示板に戻る■