育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6744249

母が働いてて愛情感じたことがありません。

41 名前:スレ主です。:2018/04/15 23:20
>>1
半日も経って無いのに、沢山のお返事ありがとうございます。明日はお礼レスが出来ないかも知れないので夜分失礼します。

私は、働いていた母を責める気持ちは全くないです。
そうじゃなくて、母が専業だった私を責めながら自分を認めさせようとするからムカついていたし、私は違う考えを持っているのに、押し付けようとするから嫌だったんです。
私が働いて様が、専業であろうが、母には関係ないのにです。
そこまでして自分が働く母だった事を誇りに思ってるけれど、私には働く母ではなく、働く人でしか無かったです。

大人になり、母と同じ立場になると感謝の気持ちが芽生えると言いますが、私は一度もそんな事は無く、反対に自分のお母さんの母親としての姿勢に不信感いっぱいになりました。
実際フルタイムで働く様になっても、働く母親のしんどさなんて分かりません。
専業主婦を長くやり通した時期の方がよっぽど大変でした。
働くって、こんなにも楽しくて気楽なのだと思います。母は母親業を放ってまで子供が小さな頃から自分の楽しさを優先していたのかと思うと腹が立つほどです。

一方現在仕事をしていない母はストレスが溜まり、ずっと家にいる事への不満がつのっているみたいです。
そこは絶対に認めたくないようで、あくまでも「働く母親だった自分」を立派だった、偉かったと話す度に誇らしげに語るのが腹が立って仕方がありません。
私が一度も褒めないからだと思いますが、こっちだって意地でも褒めたくないです。

今日も、朝から電話して来て長くなりそうだったので「私もせっかくの休日だから弁当の下ごしらえしておきたい、忙しい」と言うとほら見たことか、働く母親は忙しい、バタバタとしている母親になってどう?お母さんの苦労わかるでしょう?と言う。

だったら、働かなかったらよかったじゃんと思います。普通にお父さんのお給料で暮らしてたらよかったのに、自分で選んだのに、本当にうざい。

働いていた母は十分に老後のお金はあると思います。
だから、私からの援助なんて必要が無い。
欲しいのは私からの愛情だけだと思います。
お金は稼げばいつでも手に入る。
愛情は与える時期を逃すともう遅いのです。
そこを母に伝えて「お金は渡せるけど、愛情は無理、もらって無いから」とはっきり言いたいです。



繰り返しますが、それでも別に母を恨んでは生きていません。母が自分は偉かったと私に押し付けたり、専業時代に責めて来た事を恨んでいるんです。
新着レスの表示
スレッドを見る(79レス)  ■掲示板に戻る■