NO.6744675
クラス内ママさんのlineグループ
-
26 名前:ROM専:2017/06/19 19:51
-
>>1
あまり親しくない大きなグループの場合、個人的な話やどうでもいい質問はしないものです。保護者向けの情報を受け取るだけのものと割り切った方がいいです。
高校生の娘も、クラスのグループトークではちょっとした質問や雑談はしないって言ってます。やってる人はいるけど、その他大勢の人にその会話を見られるのが嫌だから、個人的なことはもっと小さな親しい人とだけのグループや個人と直接やり取りするそうです。大きいグループでやたら質問する子はかまってちゃん扱いですよ。
ゼッケン程度のことでしたら、高校生ならママさんより、子供たちの方がよく知ってますから、子供に任せた方がいいですよ。
ママグループだと、クラスランチのお知らせとかそういうもののためにあるんじゃないかな?そういうのに参加するうちに親しい会話が出来そうな人が見つかると思います。うちも中高一貫の私立に通わせてますが、親同士の交流も盛んです。役員さんがクラスランチや先生や子供も一緒の食事会など年に何回も企画してくださいます。詳細はプリントで配布されますが、ライングループだとより早く知ることが出来るし、どういうメンバーが参加するのかなどがわかりそれはそれで便利です。