育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6744757

愛情不足の子どもたち

4 名前:はぐみ:2016/12/10 19:31
>>1
>大好き!!とたいして言われず、
>ぎゅーっとハグもあまりされず
>
>
>そんな子どもが可哀想。
>
>
>子どもたちが大好きでたまらない私みたいな人が
>普通だと思っていた。
>
>そうじゃない人が意外に多いのに、
>悲しさを感じる。
>
>ほんと、愛情のかけかたを知らない>> ゆうり君にあこがれる南君は日向の声だったね。
>> それはすぐにわかったわ〜^^
>>
>
>確かに日向の声はすぐわかりました!
>でも南くんの声に合ってますね。
>南くんはいいキャラなので、また出て欲しいなあ。
>
>それにしても7話は凄かった。
>私は泣いてしまいましたよ。
>毎週こんなに楽しみにしているアニメは初めてです。
>終わってしまうのが辛いわ。親のもとに生まれた子供が可哀想。


それ、たぶん違うと思う。

私自身は、親の愛情を希薄に感じて育ったタイプ。
ハグやスキンシップは多い方です。
たぶん自分がされなかった事の裏返し。
言葉でも愛情を伝えていました。

なので子供達はそこには抵抗感を感じていないように思います。
だけど、自立心という意味では正解ではなかったかもしれません。
自分が子供と同じ年齢だった頃、親に構ってもらわなかった分
大抵のことは能動的に解決してきました。
子供達は自分でできることも安易に頼ったり甘えたりします。

甘やかしているつもりはないのですが
親との関係と自立心ってさじ加減が難しいと思ってしまいます。
新着レスの表示
スレッドを見る(51レス)  ■掲示板に戻る■