NO.6745003
新郎の母親の服装
-
15 名前:そうは言っても:2018/01/13 16:50
-
>>14
>もう何年も前だけど、最近は新郎新婦の母親は留袖じゃなくて洋装が増えてるってやってたよ。
>
>私が親として出るときは、絶対に洋装にする。体調の関係で。
やっぱりそれは両家の認識が一致してないと、あとあとの揉め事の一因になりかねない。
もう15年も勤めている職場の人のお子さん達が結婚し始めて、ここ2年で5人の結婚式の写真を見せてもらったけど、留袖じゃない人はいなかった。
自分で持っている人あり、丸ごとレンタル利用者ありで参考になる。ま、うちはまだまだだけど。
中には相手の方の家がとある神社と代々縁故があるとかで、神社で白無垢が必須。由緒ある家柄だそうで、留袖以外ありえないとか。
そして数年前の従姉妹の結婚式はお相手のお母様がそもそも日本人じゃないのでドレスだった。
姉が最近出た部下の結婚式もさっくりしたもので、両家も格式ばっていなかったそう。
とにかく、お相手次第だと思う。
そういう私はどんどん洋装推進して欲しいと思っているよ。でも、せっかくの子どもの結婚式に水を差したい親はいないよね。